未分類

2024年 秋バラまとめ 前半 シャルール クードゥクール クルールデラムールなど

2024年 秋咲いたバラをザクっとピックアップ

時間がある時に個別でまとめます。

京成バラ園 クードゥクールです。

タイプ0の耐病性最強バラです。

お気に入りトップ3に入るほど気に入ってます。

春はより白っぽく、秋は藤色っぽいピンクになります。

写真見て一目惚れして購入しました。

実物も最高です。

これは桜!

こんな和風なのに、なんで和名もらえなかったんだろう?

名前が覚えにくい、言いにくい、書きにくい…

名前を「サクラ」か「ヨシノ」にしてもらいたい。

和名つけたらブレイクしそうなのに。

お次は、真紅の赤バラ アストリットグレーフィンフォンハルデンベルク です。

こんなに美しいバラがあるでしょうか。

香りも素晴らしく強香です。

名前が何回読んでも覚えられないので、こういうときはコピペしてます。

この花の迫力で房咲きなんです。

パテント落ちしてるので、少しお安く買えます。

この苗はバラの家さんで買いました。

直立性のシュラブです。

耐病性もそこそこで地植えでも問題なく育ってます。

お次は、復活のクルールデラムールです。

デルバールのバラです。

なぜ復活かというと、台風の日に一回根元から折れて、庭に埋葬したバラでした。

肥料にでもなれや!と思ってたら、生きていて翌年土からシュートがでてきました。

奇跡のバラと勝手にお呼びしてます。

花も個性的でめっちゃ美しいです。

うちの庭ではピンクよりも青よりって感じで咲いてました。

藤色のピエールドロンサールです!

一年でワサワサに茂りました。

もう一つ奇跡のバラ繋がりで、マーマレードです。

一昨年にホームセンターで買ったのですが、初心者だったので、真夏に丸坊主の弱弱の苗を購入。

本来。売り物にならんレベルで葉っぱが一枚もついてなくて、枯れるか?と思ったが無事成長。

とんでもないぐらいのトゲがあります。

調べてもこのバラの情報ないので、知ってる人は教えて欲しいですね。

切花品種っぽい?

新芽が赤で、下葉は無くなるが樹勢はすごい。地植えでも行けちゃってます。

切花品種のわりには、あんまり咲かない?

意外にも香りも中香のティぐらいあります。

大人気ロサオリエンティスのシャルールです。

真冬に近づくにつれ色が薄くなっていきます。

耐病性がめちゃ強いです。

樹勢も強く、樹形もあまり乱れません。

色も復色で綺麗です。

育ててみて思ったのが、もっと暖かい色かなと思ってたのですが、結構トロピカル系の色に感じます。

今後も人気が衰えないだろうなと思うほど完成度が高いバラです。

後半に続きます。

-未分類

© 2025 パピーの育児メンブログ